ー髪質改善の成分で知っておきたいポイントー | 岡山県津山の美容室|美容室Locco

News新着情報

ー髪質改善の成分で知っておきたいポイントー

2025.08.22

 

髪のパサつきやうねり、ダメージに悩む方に人気の「髪質改善」。美容室でのメニューとしても定着していますが、その効果を支えているのは配合されている成分です。どんな成分が使われているのかを知ることで、自分の髪質に合った施術やケアを選びやすくなります。今回は、髪質改善の成分に注目し、わかりやすく解説していきます。

髪質改善の基本と成分の役割

髪質改善とは?

髪質改善は、トリートメントや酸熱トリートメントを中心に、髪の内部に栄養を補給し、ダメージを修復するケアです。縮毛矯正のように強制的に形を変えるのではなく、髪本来の美しさを引き出すことを目的としています。そのため、使われる成分は「補修」と「保護」がメインです。

成分が果たす大切な役割

配合成分は大きく分けて2つの働きを持ちます。
– 髪の内部を補修して強化する成分
– 外側をコーティングして保護する成分

この2つが組み合わさることで、ツヤやまとまりが持続しやすくなるのです。

髪質改善に使われる代表的な成分

ケラチン

髪の主成分であるタンパク質を補うのがケラチンです。髪の強度を高め、切れ毛や枝毛を防ぐ効果があります。髪にハリとコシを与えるため、ボリュームが出にくい髪にもおすすめです。

コラーゲン

髪に水分を保持させ、柔らかさとしなやかさをプラスする成分です。乾燥でゴワつきやすい髪に適しています。

アミノ酸

髪の栄養源として重要なアミノ酸は、ダメージを補修しながら保湿力を高めます。シャンプーやトリートメントにもよく配合されており、優しい使い心地が特徴です。

ヒアルロン酸

高い保湿力を持ち、髪に潤いを与える成分です。静電気や広がりを抑えたい人に向いています。

酸熱トリートメントに含まれる成分

グリオキシル酸などの酸を用いた酸熱トリートメントでは、髪内部の結合に働きかけて形状を安定させます。ストレートに近い仕上がりを実現しつつ、ダメージも補修できるのが特徴です。

このように、成分ごとに得意分野が異なるため、自分の髪質や悩みに合ったものを選ぶことが大切です。

成分選びのポイント

髪質や悩みに合わせる

例えば、ハリコシを出したいならケラチン、乾燥や広がりにはコラーゲンやヒアルロン酸が効果的です。髪が細くて傷みやすい人にはアミノ酸系が向いています。

施術後のホームケアも重要

サロンで髪質改善を行っても、日常のケア次第で効果の持続が変わります。アミノ酸系シャンプーや補修力のあるトリートメントを使うことで、美しい状態を長持ちさせられます。

まとめ

髪質改善の効果を支えているのは、ケラチンやコラーゲン、アミノ酸、ヒアルロン酸、そして酸熱トリートメントに使われる酸などの成分です。これらは髪の内部を補修したり、外側を保護したりして、美しい髪を長く保つ役割を果たします。自分の髪質や悩みに合った成分を知ることで、より効果的な髪質改善が可能になります。美容室の施術とホームケアを上手に組み合わせて、理想の美髪を手に入れましょう。

岡山県でダメージヘアにお悩みの方は完全マンツーマンの美容室 Loccoへ。


会社名:Locco(ロッコ)

住所:〒708-0814 岡山県津山市東一宮16-6

TEL:0868-32-8720

営業時間:平日:10:00~20:00、土日祝:9:00~19:00 定休日:毎週月曜日、その他不定休

業務内容:美容室

TOPへ戻る