ー髪質改善を長く保つために大切なこととは?美しい髪を維持するコツー
2025.06.27
髪質改善の維持には日々の積み重ねがカギ
美容室での髪質改善を受けたあと、「せっかくきれいになったのに、すぐ元に戻ってしまった」と感じたことはありませんか?髪質改善の効果を持続させるには、サロンでの施術だけでなく、自宅での正しいケアや習慣がとても重要です。この記事では、髪質改善の状態を維持するために意識したいポイントを詳しく解説します。
適切なヘアケア製品を使う
髪質改善の効果を長持ちさせるためには、シャンプーやトリートメント選びが欠かせません。施術直後は髪が繊細な状態なので、以下の点を意識して製品を選びましょう。
・アミノ酸系などの低刺激なシャンプーを選ぶ
・補修成分(ケラチン、コラーゲンなど)が配合されたトリートメントを使用する
・シリコンの有無は髪の状態に合わせて判断
特に、洗浄力が強すぎるシャンプーは必要な潤いまで奪ってしまうため、避けるのが無難です。
ドライヤーとヘアアイロンの使い方を見直す
日々の乾かし方やスタイリング方法も、髪質改善の維持に大きく影響します。熱を使う際は髪を傷めないように注意が必要です。
・髪を乾かす前にアウトバストリートメントを使う
・ドライヤーは根元から風をあて、毛先は最後に乾かす
・ヘアアイロンは温度を160℃前後に設定し、同じ場所に何度もあてない
このような工夫を続けることで、髪の内部の水分を保ち、まとまりのある髪をキープできます。
生活習慣の見直しも髪質改善の維持に重要
髪の美しさは外側からのケアだけでなく、内側からの健康も大きく関係しています。食事や睡眠など、日常の生活習慣も意識していきましょう。
バランスの良い食生活を心がける
髪はタンパク質からできているため、髪質を保つためには栄養バランスのとれた食事が欠かせません。
・タンパク質(肉、魚、大豆製品)
・ビタミンB群(卵、納豆、レバー)
・亜鉛(牡蠣、ナッツ類)
これらの栄養素を意識的に取り入れることで、髪の内部から健やかさを保つことができます。
質の良い睡眠とストレス管理
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の成長にも深く関わっています。夜更かしを控え、毎日規則正しい生活を送ることが美しい髪の維持につながります。
また、ストレスも髪に悪影響を与える要因のひとつです。趣味や運動でリフレッシュする時間を取り入れることも忘れずにしましょう。
定期的なメンテナンスも忘れずに
自宅でのケアが万全でも、時間とともに髪質改善の効果は徐々に薄れていきます。そのため、定期的に美容室でメンテナンスを受けることも重要です。
美容室でのリタッチ施術
髪質改善は一度で完了するものではなく、何度か施術を重ねることで髪の内部まで定着していきます。おすすめの頻度は1~2ヶ月に一度のペースです。
サロンでは、髪の状態に応じて必要なトリートメント成分を選んでくれるため、自分では補いきれない部分までしっかりケアできます。
髪の状態に合わせたカウンセリングを受ける
季節や体調、生活習慣の変化によって髪のコンディションも変わってきます。定期的に美容師に相談することで、今の髪に合ったアドバイスや施術を受けられるのも大きなメリットです。
まとめ
髪質改善はサロンでの施術だけで終わるものではなく、自宅でのケアと日々の生活習慣の積み重ねによって、その効果を長く維持することができます。
適切なヘアケア製品の選択、ドライヤーの使い方、バランスの取れた食生活、そして定期的なサロンでのメンテナンス。このすべてが揃ってこそ、美しい髪を保つ土台ができます。今日からできることを少しずつ取り入れて、長く輝く髪を目指していきましょう。
岡山県でダメージヘアにお悩みの方は完全マンツーマンの美容室 Loccoへ。
会社名:Locco(ロッコ)
住所:〒708-0814 岡山県津山市東一宮16-6
TEL:0868-32-8720
営業時間:平日:10:00~20:00、土日祝:9:00~19:00 定休日:毎週月曜日、その他不定休
業務内容:美容室